映画感想「ベン・ハー」

あまりにも有名な映画だけど、今まで触れる事がなかった。
多分Amazonプライムがなかったら4時間近くの上映時間にビビって観れなかった。
1950年代の映画という事で、背景の合成な場面はバレバレなものの、ローマやユダヤの街の精巧さに一気に引き込まれる。
そしてレースでの死闘は現代の映画でも抗えない迫力があり、これ以上ないほど興奮した。未来に伝えられるべき映画だと思う。

映画感想「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」

※以下ネタバレ注意

 

危なっかしいタイトルだが、ヨーロッパを中心としたアメリカ以外の国々のいい所を盗んで行こうという内容。
イタリアの有給休暇が8週間もあったり、フランスの給食がレストラン並だったり、フィンランドの学校教育が無償であったり、素晴らしい面が強調されている。
もちろん悪い部分もあるとは思うのだが、今回は伏せられている。
ただそのいい所を最初に始めたのはアメリカだったというオチ。

起源にしろ、それを昇華させたにしろ、お互いのいい所をどんどんと吸収していけばいいのだ。それは日本にも言える事で、隣国を嫌うばかりでなく、いい所はいい所として吸収すれば、己の利益になるのだから何でも反対、というのはもったいない気がするのだ。

読書感想「竜馬がゆく」4巻 司馬遼太郎

ついに動き出した竜馬の海軍。国内しか見ていない人間をよそに、外へ外へ出て行く姿が心地いい。
今では海外なんて当たり前だけど、江戸300年の鎖国時代にこんな事を思いつく人間が出るなんて奇跡としか言いようがない。

また幕府の要人や旗本など目上の人間は手玉にとっているのに、さな子に言い寄られると焦ってしまう竜馬の姿が人間くさくていい。同じ人間なんだなと安心させられる。

読書感想「竜馬がゆく」3巻 司馬遼太郎

脱藩からおりょうとの出会いまでが描かれている。 そしてなんと言っても竜馬のターニングポイントとなった勝海舟との出会い。 既成概念に捉われない者同士の師弟愛は爽快だ。 自分もこんな熱い気持ちになれるんだったら、見ていて恥ずかしいほど尊敬できる師匠を持ちたいもんだ。

映画感想「シャレード」〜五転六転〜

二転三転して面白かった!、、、という映画はたくさん見たけれど、
この映画は五転六転する。
大きなポイントも二つあり、誰が犯人なのか目まぐるしく視点が変わるのが一つ。
オードリー演じるランバード夫人と、名前があり過ぎてなんて呼んだらいいのか分からないケーリー・グラントの行く末が気になる点が二つ。
この2点が上手に重なり合って全く飽きなかった。
そして最後の最後までどんでん返しがあり、息をするのも忘れる程見入ってしまった。脚本に完敗です。

読書感想 竜馬がゆく2巻

竜馬がゆく2巻を読了


江戸から帰国後、脱藩するまでが描かれている。

半平太らが既成の体制の中で倒幕を目指すのに対し、竜馬はそれに捉われない事を考える。

自分の仕事でも同じような視点が必要だなと感じた。

 


浦賀の黒船もインパクトがあるが、船から見る黒船はさぞ宇宙船のように見えたに違いない。

ネットだけで情報収集するのではなく、色々な物事を肌で感じないと自らの糧にはならない、そう感じた。

 


少しでも仕事に活かそうと必死だな。。。自分。